忍者ブログ
東京都千代田区の歴史
[250] [251] [252] [253] [254] [255] [256] [257] [258] [259] [260]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



所在地 千代田区麹町1-5-4

御祭神 倉魂稲命(うかのみたまのみこと)

 麹町 太田姫稲荷神社 縁起

 当神社は、駿河台太田姫稲荷神社の分社と思われますが両社の伝説も共通のものがありますので左記に記します。
 伝説によれば、室町時代太田道灌の姫が当時大流行した天然痘を病み、薬石効なく一日一日と悪化の道をたどりつつあったとき、友人に「山城国一口の里にある稲荷神社に祈願しなさい。どんな重い天然痘でも忽ち平癒するから」と言われ、太田道灌は早速稲荷神社に参詣祈願、帰国すると姫の病は忽ち平癒した。江戸築城のとき太田道灌は崇敬、感謝の念で一口稲荷を伏見より勧請、江戸城内にお祀りした。時は長禄元年(1457年)のころであったと言われます。



 後、徳川家康・江戸入府、慶長11年(1606年)江戸城改築の際、城内にあった神社、仏閣を城外に移したが、太田姫稲荷神社も駿河台の淡路坂(一口坂=いもあらいざか)上に遷座され、その御変遷を経て現在の地に鎮座しております。



 一口坂は、「いもあらい坂」と言われており、九段の一口坂神田一口坂昌平橋(いもあらいばし)などがあります。いもあらい(一口)の意味は、当時天然痘を「いもがさ又はへも」とも呼ばれたので「天然痘を洗い流して直す」からきたものと解釈されています。
 現代は、病気平癒、商売繁盛の神として崇敬されております。
 平成6年(1994年)5月20日 祭祠再開20年を記念して建之
           麹町 太田姫稲荷神社
PR

コメント


コメントフォーム
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
  Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字


トラックバック
この記事にトラックバックする:


忍者ブログ [PR]
サイト内検索
アクセス解析
プロフィール
HN:
永山
性別:
男性